HOME  » 首肩腰のお悩み » 腰の上、お尻のあたりが痛いあなたへ|ねむたやのベッド体験

腰の上、お尻のあたりが痛いあなたへ|ねむたやのベッド体験

腰の上、お尻のあたりが痛いあなたへ|ねむたやのベッド体験

「お尻の少し上が痛い…」


それ、寝具の相性・骨格のバランス・そして寝ている姿勢が原因かもしれません。

朝起きたときに、お尻の上あたりがピンポイントで痛む。
その痛みが日中もじわっと残っている…。
そんなご相談を、ねむたやでは日々いただいています。

このような症状は、一見「腰痛」とまとめられがちですが、
実際には、お尻の硬さ・骨盤の形・腰の反り(カーブ)と寝具の組み合わせによる“姿勢のくずれや力み”が原因となっているケースがとても多くあります。

つまり、寝ているときの体の支え方次第で、その痛みは大きく変わる可能性があるのです。

こんなお悩み、ありませんか?

・仰向けで寝ていると、お尻の上あたりがだんだん痛くなってくる
・朝起きたとき、腰より少し上が重だるい
・お尻が硬くて、マットレスにゴツンと強く当たる感じがする
・平らなマットでは、腰が浮いて落ち着かない
・そもそも仰向けで寝るのが苦手、すぐ横向きになってしまう

これらは、骨盤から腰にかけてのカーブと寝具の相性が合っていなかったり、
お尻に体重が集まりすぎている
ときに起こりやすい、
いわゆる“寝姿勢由来の痛みや違和感”かもしれません。

お尻の「硬さ」と「寝姿勢」が原因になることがあります

人の体は、お尻がもっとも出っ張っていて、そのすぐ上はカーブのある腰の部分です。
平らなマットレスに寝ると、お尻が強く当たり、腰のあたりが浮いてしまうことがあります。
この“すき間”により、体の一部にだけ負担が集中し、
「お尻の少し上が痛い」といったピンポイントの不調につながることもあるのです。

また、若い頃のスポーツ経験などによって、お尻まわりの筋肉のつき方や硬さには個人差があります。
それが寝たときの姿勢や、痛みの出方に影響することも少なくありません。

ねむたやの店主は、これまで数多くの寝姿勢を見てきた中で、
「おそらく昔、野球をされてましたか?」とスポーツ歴を当ててしまうこともあるほど。
それほど、寝姿勢には体の歴史が表れるのです。

お尻だけ沈み、腰をそっと支える──ねむたやの整える寝具


ねむたやでは、お客様の体型に合わせて
お尻はしっかり沈ませて、腰は浮かせずにやさしく支えるという環境を整えます。
これは「ウッドスプリングベッド」と呼ばれる、しなやかに体を受け止める構造のベッドと、
天然ラテックスマットレスの組み合わせによって実現しています。

・お尻が硬く当たらず、自然に沈む
・浮いていた腰がそっと支えられる
・寝返りもスムーズに、翌朝すっきり

ひとりひとりに合わせたご提案を──


ねむたやでは、店主が実際に寝ている姿勢を見ながら、
その方に最適なセッティングをご提案します。
「どこが沈むべきか」「どこに支えが必要か」──
これはお客様ごとに違い、一律のベッドでは対応できないのです。

四国・香川の店舗には、全国から腰痛や体の痛みに悩む方がご来店されています。
「本当に合う寝具がほしい」
そんな思いに、しっかりお応えできる場所です。

ぜひ、一度体感してみてください


ねむたやでは、完全予約制でご相談・体験を承っています。
まずは一度、実際に寝てみて、今の悩みの原因を確かめてみませんか?

・所要時間:約1〜2時間
・試し寝・カウンセリング無料
・お悩み・体型・体格に応じてご案内します
 


お店は【予約優先】です

混み合っている時間帯は、ご予約のない方へのご案内が難しいことがあります。
「相談だけ」でも大丈夫ですので、お気軽にご予約ください。

当日のご予約もOKです。

※開始時間を過ぎた枠はネット予約ができません。
空きがあればご案内できますので、お電話でご確認ください。

よくあるご質問

Q. 「お尻の上が痛い」とはっきりしていないのですが相談できますか?
→ もちろん大丈夫です。位置がぼんやりしていても、姿勢を見ながら原因を探していきます。

Q. 県外から行っても大丈夫ですか?
→ 全国からご来店があります。旅行ついでにお越しになる方も多くいらっしゃいます。

Q. 子どもや高齢の家族にも合いますか?
→ どんな世代の方にも合わせられるベッド環境をご提案しています。


毎日、「いたくない眠り」を。

ご自身の体に合った環境で、
毎日「いたくない眠り」を体感してみませんか?
予約は下記リンクよりどうぞ。

google-site-verification=uiGkkiZsX4RDELMokUi32ZaOt5zPmo-Fbc0DTCUFjPY